日誌

日本生物教育学会第100回大会に西条高校が参加しました。

2016年1月19日 12時46分

  
ポスター発表タイトル「西条高校お堀の環境調査」
発表に対して、県外の大学や高校の先生からも、「珪藻を指標とした環境調査は初めて聞いた。」「珪藻と他の微生物やBODとの関係についての比較があればもっと面白い」などのコメントをいただきました。発表だけでなく、他の高校の発表を聞いたり、ワークショップに参加したりと、有意義な時間となりました。

東予地区サイエンスミーティング

2015年11月8日 00時17分

東予地区サイエンスミーティングを愛媛県総合科学博物館で開催しました。
この日の参加校は、新居浜西高校、西条高校、小松高校、今治北高校、弓削高校、北条高校、松山北高校、伊予高校、上浮穴高校、北宇和高校、宇和島南中等教育学校と、SSH校である松山南高校でした。この日は、愛媛大学から4名の先生、国立研究開発法人科学技術振興機構の井上様、金箱様にもご参加・ご指導いただき、たいへん盛大な会となりました。
午前中は、開会行事の後、北宇和高校、今治北高校、松山北高校、西条高校の中間発表と松山南高校の口頭発表が行われました。
 同会場で行われている愛媛県児童生徒理科研究作品展や愛媛県総合科学博物館の見学を挟んで、他の参加校がポスターセッションを行いました。活発な意見交換がなされ、参加者は今後の研究の方向性をつかんだようです。
      

南予地区サイエンスミーティング

2015年11月1日 23時27分

参加校は、丹原高校、松山東高校、川之石高校、南宇和高校の四校が終日参加しました。
午前中は西予市三瓶町須崎までバスで出かけて愛媛県総合科学博物館の千葉昇学芸課長の案内でシルル紀の地層を観察して、地層の観察から分かることや地層の広がりについてみんなで考えました。
  
午後は、中間発表会を行いました。午後からは、地元で熱心に研究を続けている中学生の発表やSSH校である宇和島東高校の発表も加え、大変盛りあがった会になりました。