日誌

えひめサイエンスチャレンジ2023を実施しました。

2024年2月5日 16時18分

 2月4日(日)愛媛大学で、えひめサイエンスチャレンジ2023を実施しました。

 全ての研究班が1年間の研究の成果を、自信を持ってしっかりと発表していました。研究内容が優れているだけでなく、ポスター発表の技術も高い研究班が多く、レベルの高い発表会でした。入賞した研究は以下のとおりです。

【一般部門】
最優秀賞
 丹原高等学校     「竹輪(TAKENOWA)プロジェクト ~竹の繊維化と活用方法の研究~」

優秀賞
 松山南高等学校    「下敷きの変形時における音の変化の研究」
 宇和島東高等学校   「Renewal Fiber from Thinning mandarin
                ~摘果みかん由来再生繊維の強度アップを目指して~」
 愛媛大学附属高等学校 「プラ食ミールワームの腸内細菌によるプラごみ分解処理」

努力賞
 上浮穴高等学校    「木琴の形状と音に関する一考察」
 宇和島東高等学校   「地図を用いた固有種トキワバイカツツジの調査と保全」
 愛媛大学附属高等学校 「はんぎりを漕ぐとは」

【プログラム参加部門】
優秀賞
 西条高等学校     「食塩由来のセスキ炭酸ナトリウム化学合成 ~廃棄物への応用を目指して~」
 丹原高等学校     「竹輪(TAKENOWA)プロジェクト ~竹パウダーの有効活用を目指して~」
 丹原高等学校     「スポーツクライミングの滑り止めはなぜ機能するのか
                            ~よりよい条件を目指す~」

奨励賞
 川之江高等学校    「愛媛の算額 ~グラフ描画ソフトを用いた作図方法の研究~」
 新居浜東高等学校   「銅鏡の最適な生成条件について」
 新居浜南高等学校   「食虫植物ウツボカズラの消化液に関する研究Ⅱ」
 小松高等学校     「愛媛県東温市滑川渓谷の地質」
 今治西高等学校    「食品の適切な摂取量を目的とした調理法の検討」
 今治西高等学校    「今治市内での淡水生ウズムシの生息環境の比較」
 今治西高等学校    「砂防堰堤の応用」
 松山中央高等学校   「人工海水中におけるグルタミン酸ナトリウムの鉄分溶出特性」
 松山中央高等学校   「カルシウムイオンに対するキレート剤のイオン封鎖能について」
 松山中央高等学校   「松山平野におけるミナミメダカの生息調査と遺伝的特徴」
 松山工業高等学校   「尾根線等から地層の特徴を探る ~カシミール3Dを用いて~」
 大洲高等学校     「数学の苦手意識を払拭し、面白さを体感させる
                        ~江戸時代の和算文化を通して~」
 川之石高等学校    「糸玉の巻き方と転がしたときの軌道の研究」
 野村高等学校     「和算と高校数学を活用した現代解の探究
                        ~雑題(大西佐兵衛著)に触れて~」

2023science01 2023science02 2023science03
2023science04 2023science06 2023science07 2023science05